みんなの布団の疑問

Q

羽毛布団にカビが生えた場合の対処法は?

更新日:2018/10/1

A

発生したカビの程度によって対処の仕方が変わります。天日干しやクリーニング、リフォームで対処しましょう。事前にカビ対策をしておくことも重要です。カビを吸い込むと、アレルギーや感染症を引き起こすおそれがあるので、放置せずに対処する必要があります。

羽毛布団にカビが生える原因

羽毛布団にカビが生える原因は「温度・湿度・汚れ」の3つです。一般的に、カビが生えやすいとされる温度は10~30度です。寝室が寒い場合でも、人肌で温められた寝具が10度以下になることはまずないでしょう。また、湿度が80%以上になるとカビは急激に増えます。人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかくと言われています。その結果布団のなかの湿度が高まり、カビにとっては心地よい環境が整えられます。そして最後に、汚れはカビの栄養源になります。ハウスダストやダニの死骸のほかにも、人間の体から出たフケ・垢(あか)・石鹸カスなどがカビの栄養となるのです。つまり、寝具はカビにとって居心地のよい場所ということになります。

羽毛布団にカビが生えてしまった場合の対処法

羽毛布団にカビが生えてしまった場合、程度に合わせて対処します。 カビの臭いが気になる(目に見えないカビ)程度であれば、天日干しでおおかたのカビを除去できます。取り込む際に、布団の表面をタオルで拭き取れば、ある程度カビ菌を除去できます。縫い目の部分は軽くブラッシングするとよいでしょう。
目に見えるくらいにカビが繁殖してしまった場合は、羽毛布団専用のクリーニングや羽毛布団のリフォームを利用し、プロに依頼してください。市販の漂白剤やカビ取り剤を使用すると、側生地(羽毛を包んでいる生地)を傷めることにもなります。当社では羽毛布団のリフォームを行っております。デラックスコース以上であれば洗浄後に、特殊な加工技術が必要な「制菌加工」を行います。臭いを抑制するためだけの「抗菌」に対して、「制菌加工」は万が一菌が付着してしまったときに、増殖させず善玉菌は死滅させないという高度な技術です。リフォームのコースや料金に関してはこちらの「コース種類・料金」をご覧ください。

羽毛布団のカビ対策

羽毛布団にカビが生えないようにするためには、日頃のメンテナンスが大切です。羽毛の大敵は湿気。月に1~2回ほど天日干しをしましょう。10時~14時の間に、両面合わせて1~2時間干すのを目安としてください。布団たたきで叩くと羽毛を傷つけてしまう恐れがあります。取り込むときは叩かず、ホコリを払う程度にしましょう。

羽毛布団のケア

もっと見る

トップへ戻る

フランスベッドの商品情報

PAGE TOP