SLEEP FAQ

Q

温感寝具の特徴とメリットとは?

更新日:2018/10/01

A

寒い冬は、冷たい布団に入るのも億劫になりがちですが、温感寝具は、そんなときに役立つ心強い味方です。寒い冬でも快適な睡眠を求める人からも注目を集めている温感寝具。温感寝具の特徴や、主に使われる素材のほか、温感寝具の事例も紹介します。

温感寝具とは

温感寝具とは、冷感寝具とは逆で、触ったときに暖かく感じる寝具のこと。敷パットとしても使われており、寒い冬でも布団に入った瞬間、ほっとするような温もりが体感できます。敷パットには、触れた瞬間に熱を閉じ込めて逃さない「保温シート」が使用され、心地よい温かさが感じられます。また、温かい状態で寝ていると当然汗もかきますが、寝ている間は汗を吸収しつつ、発熱効果のある素材も使用しているので蒸れにくい特徴があります。

温感寝具のメリットとは

布団に入った瞬間に、温もりが伝わるので、冷え性で寝つきが悪い人におすすめです。また、寝ている間の汗などの睡眠も吸収するので、蒸れにくく快適に眠ることができます。また、汗を吸収するものの、その臭いが気になるところですが、衛生面にも配慮されており、汗の臭いや加齢臭などの臭いを抑える消臭機能も付いています。汚れが気になったら自宅でも水洗いできるので大変便利です。

温感寝具の主な素材

ポリエステル

温感寝具の主な素材には、ポリエステルがあります。ポリエステルは寝具だけでなく衣類など幅広い布製品で使われる素材で、シワや型崩れがしにくく、洗濯しても傷みにくいので長持ちするというメリットがあります。また、ポリエステルはカビや害虫に強い特性もあります。害虫は主に動物性の線維を好み、ウールやシルクなどは被害を受けやすいのですが、ポリエステルは化学繊維ですので、付着した汚れを放置せずにしっかりメンテナンスしておくことで、害虫の被害にあう可能性は低くなるでしょう。

アクリル

アクリルは合成繊維を使用した素材で、ふっくらした感触と温かみがあり、羊毛(ウール)の肌触りと良く似ています。寝具のほかにも、セーターなど衣類にもよく使われています。また、アクリルは化学繊維でもあるので、カビも発生しにくいメリットがあります。光にも強いので外で干しても、線維が劣化しにくく、長持ちします。そのため、アクリルで作られた寝具は10~20年は持つといわれています。

レーヨン

レーヨンは化学線維の一つで、紙と同じ木材パルプが原料となっています。シルクのような光沢感が特徴的で、寝具で使われる以外にも、婦人用の肌着や上着の高級生地としても使われています。

寒い冬は、布団に入るのも億劫になりがちですが、そのようなとき、温感寝具はすぐに体を温めてくれる心強い味方です。寒い冬に快適な睡眠を求める人から注目を集めており、さまざまな種類があります。自分にとって最適な温感寝具を見つけるよう、実際にお店に行って寝心地をぜひ試してみてください。

寝具の選び方について

list